POST
浜松市で補助金を活用してホームページをリニューアルする方法

サービス
2025-06-15
ホームページのリニューアルは、ビジネスの成長や集客に大きな効果をもたらしますが、費用面で二の足を踏む方も多いのではないでしょうか。
浜松市では、国や市、商工会議所が連携して多様な補助金・助成金を用意しており、ホームページ制作やリニューアルにも活用できる制度が充実しています。
※掲載内容は記事執筆時点の内容で掲載しています。実際の申請できる内容については必ず市の公式情報をご確認ください。
浜松市で活用できる主な補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 補助率:2/3(3分の2)補助
- 上限:通常枠50万円、創業枠などで最大200万円
- 対象:小規模事業者(従業員5人以下のサービス業など)
- 申請窓口:浜松商工会議所2F(申請タイミングは要相談)
- 備考:毎年5~8回ほど公募、事業計画書が必要
- 小規模企業経営力向上事業費補助金
- 補助率:2/3(3分の2)補助
- 上限:50万円
- 対象:小規模事業者・中小企業
- 申請窓口:浜松商工会議所2F(毎年2回ほど公募)
- 備考:事業計画書が必要
- 浜松市新規創業者向けICT活用販路開拓事業費補助金
- 補助率:1/2(2分の1)補助
- 上限:10万円(ECサイトの場合は15万円)
- 対象:浜松市内の新規創業者
- 申請窓口:浜松商工会議所1F「はままつ起業家カフェ」
- 備考:毎年実施
- 浜松市中小企業DX支援補助金
- 内容:年度により変動、市独自のDX化・IT導入支援
- 対象:浜松市内の中小企業・小規模事業者
- 備考:詳細は年度ごとに市公式サイトで確認
補助金活用の流れ(浜松市の場合)
- 補助金の種類と要件を確認
- 自社の事業内容や規模、リニューアル目的に合った補助金を選びます。
- 浜松市や浜松商工会議所の公式サイト、窓口で最新情報を確認。
- 制作会社と相談・見積もり取得
- ホームページ制作会社と相談し、見積書や仕様書を用意します。
- 補助金申請には見積書が必要な場合が多いです。
- 事業計画書の作成・申請
- 補助金の目的に沿った事業計画書を作成し、申請書類を提出。
- 浜松商工会議所や市の窓口で相談・サポートを受けることも可能。
- 採択通知を受けてリニューアル着手
- 申請が認められてから制作を開始します。採択前に着手すると補助対象外となるので注意。
- 制作完了・実績報告・補助金請求
- リニューアル後、実績報告書や請求書を提出し、補助金を受け取ります。
補助金活用のポイント
- 申請前に制作を始めると対象外になるため、必ず「採択後」に着手
- 事業計画書は「なぜホームページが必要か」「どのように集客につながるか」を明確に記載
- 浜松商工会議所や市の窓口で事前相談が可能。迷ったらまず相談を
- 年度により制度内容が変わるため、最新情報を常にチェック
まとめ
浜松市では、ホームページのリニューアル費用を大幅に抑えられる補助金制度が充実しています。専門業者に依頼しながらも、公的資金を活用することで、より効果的なWEB集客や事業成長を実現できます。まずは、浜松商工会議所や市の窓口で相談し、自社に最適な補助金を見つけて活用しましょう。
浜松市でホームページのリニューアルや運用でお困りの方は、ぜひ当社のサービスをご利用ください。
補助金申請のサポートからリニューアルのご提案まで、ワンストップでお手伝いいたします。
ホームページ制作サービスの詳細はこちら
©D.I.D. WEB DESIGN
©2023 D.I.D.